楽しく・便利に・かっこよく
毎日一緒に過ごしたくなる.....
そんなバッグを作りたい




子供が愛着を持って、大事に使ってくれるバッグ。
ママやパパが安心して子供に渡せるバッグ。
子供が安全に使用できるバッグ。
そして、息をする様に簡単に使える機能性。

それらを全て盛り込むために、約2年の歳月をかけて開発したのが『ちいくばっぐ』です。
対象年齢は2歳終盤頃から。それまでは意味もわからずただ体に装着されている物体だったバッグが、
2歳終盤〜3歳頃からは自分の物として認識し始め、本当の意味で使用し始めます。

また、この頃の子供達は何でも”やりたがる”ものです。その”やりたい”という気持ちを自然な形でサポートし、
お出かけの準備などを自ら率先して”やりたがる”ように。
そんな想いを込めて「知育に活用できる機能性を有したバッグ」=『ちいくばっぐ』と名付けました。
こだわりの新幹線デザインと機能性でお子さまの成長を応援します!

R東日本商品化許諾済
JR東海承認済
JR西日本商品化許諾済




楽しく・便利に・かっこよく
毎日一緒に過ごしたくなる.....
そんなバッグを作りたい



子供が愛着を持って、大事に使ってくれるバッグ。
ママやパパが安心して子供に渡せるバッグ。
子供が安全に使用できるバッグ。
そして、息をする様に簡単に使える機能性。

それらを全て盛り込むために、約2年の歳月をかけて開発したのが『ちいくばっぐ』です。
対象年齢は2歳終盤頃から。それまでは意味もわからずただ体に装着されている物体だったバッグが、
2歳終盤〜3歳頃からは自分の物として認識し始め、本当の意味で使用し始めます。

また、この頃の子供達は何でも”やりたがる”ものです。その”やりたい”という気持ちを自然な形でサポートし、
お出かけの準備などを自ら率先して”やりたがる”ように。
そんな想いを込めて「知育に活用できる機能性を有したバッグ」=『ちいくばっぐ』と名付けました。
こだわりの新幹線デザインと機能性でお子さまの成長を応援します!


R東日本商品化許諾済
JR東海承認済
JR西日本商品化許諾済






大人気!JR東日本で活躍する東北新幹線
『E5系はやぶさ』と秋田新幹線『E6系こまち』連結バージョン



新幹線に馴染みのない方も、この組み合わせは見たことがあるのでは?
はやぶさのグリーンと、こまちのレッドを上下に配置したカラーリングは
遠くからでも良く目立ちます。最高時速320km/hで駆け抜ける『はやぶさ』と、在来線区間も走行可能な『こまち』はJR東日本区間を走る新幹線の代表的なモデルです。





ツバサを広げハヤテの如く!
東北新幹線『E2系はやて』と山形新幹線『E3系つばさ(新塗装)』連結バージョン



東北新幹線だけではなく上越新幹線や北陸新幹線でも活躍したE2系と
おそらく新幹線車両としてはもっとも多くのバリエーションが作られた
E3系の連結デザインです。どの路線でも遺憾無く性能を発揮し、多くの人に愛された車両の組み合わせです。





未来の新幹線を開発するために誕生!
2つの顔を持つアルファエックス!



JR東日本が最高360km/hの営業運転を目指して計画した次世代新幹線用高速運転試験電車で型番はE956形。
ALFA-Xアルファエックスの愛称で呼ばれています。
シャープな形状の1号車と超ロングノーズ型の10号車(先頭車両)
のデザインが異なっているのは、トンネル侵入時の車体への圧力や音などの違いを分析する為。ここで実験したデータを元に、未来の新幹線が作られます。





みんな大好きドクターイエロー



正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」。
新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、
新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である
愛称は、車体色の黄色に由来している。運行は10日に1回程度であり、走行時刻も非公開であるため、
鉄道ファンを中心に「見ると幸せになれる」など、多くの人々に愛されている。






みんな大好きドクターイエロー



正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」。
新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、
新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である
愛称は、車体色の黄色に由来している。運行は10日に1回程度であり、走行時刻も非公開であるため、
鉄道ファンを中心に「見ると幸せになれる」など、多くの人々に愛されている。




みんな大好きドクターイエロー



正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」。
新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、
新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である
愛称は、車体色の黄色に由来している。運行は10日に1回程度であり、走行時刻も非公開であるため、
鉄道ファンを中心に「見ると幸せになれる」など、多くの人々に愛されている。






坂道でも安定の走行!力自慢のE7系
北陸新幹線・上越新幹線で大活躍



JR東日本とJR西日本が共同開発した車両。
日本の伝統文化と未来をつなぐという意味から「”和”の未来」
を車両のデザインコンセプトとした車両で、グランクラスデッキには
日本の美しい四季を表現した飾り柱を設置しており、一見の価値あり!
500系のDNAを受け継ぐキャノピー型運転台は東日本エリアではこの車両だけ!






坂道でも安定の走行!力自慢のE7系
北陸新幹線・上越新幹線で大活躍



JR東日本とJR西日本が共同開発した車両。
日本の伝統文化と未来をつなぐという意味から「”和”の未来」
を車両のデザインコンセプトとした車両で、グランクラスデッキには
日本の美しい四季を表現した飾り柱を設置しており、一見の価値あり!
500系のDNAを受け継ぐキャノピー型運転台は東日本エリアではこの車両だけ!






ちいくばっぐ の構造について申請し、機能性を特許として認めて頂けました。

instagramでも書きましたが「肩書き」が欲しくて申請したのではなく類似品や
模造品を防ぐ為に、製品仕様が確定した段階で申請。現在に至ります。

理由は、
その類似品、模造品がチープな材料を使用していたら?
正しく製造されていなかったら?
完全コピー品だったとしても、アフターフォローがなかったら?

悲しいのは子供たち。
落胆するのはお買上げ頂き、ご利用頂ける全ての方々。

それがとてもとても嫌だったからです。

お買上げ頂き、
ご利用いただける全ての方が便利と感じる物を純粋に追求し
利用者の方々の声を謙虚に受け止め進化させる。
そして、それを楽しみながら発想力を競い合う。
それが私の考える理想のプロダクトです。
「ぼく、自分でできたよ!!」



自分でやりたい気持ちを大切にしたい。

なんでもやりたい時期は、親にとっては嬉しいけれど、手間もかかるもの
それならと...と、出来上がったのが『ちいく(知育)バッグ』です。
使いやすい工夫がいっぱいなので、小さなお子様でも使いやすくなっています。

できた!その気持ちの積み重ねは、将来大きな自信に繋がるはずです







「ぼく、自分でできたよ!!」

自分でやりたい気持ちを大切にしたい。

なんでもやりたい時期は、親にとっては嬉しいけれど、手間もかかるもの
それならと...と、出来上がったのが『ちいく(知育)バッグ』です。
使いやすい工夫がいっぱいなので、小さなお子様でも使いやすくなっています。

できた!その気持ちの積み重ねは、将来大きな自信に繋がるはずです。